季節外れの台風やらで続いていた雨がやんで、晴れが続くようになったら、今度は寒くなってきましたね。
なんだか秋を通り越して冬が来てしまいそうです。。
クロチェリスタではウェアも取扱いはありますが、どちらかというとウェア小物の取扱いが多め。
それというのも、ジャージやタイツといった大物ももちろん良いモノですが、値段が高く、気温に合わせた微調整がしづらいものが多い。
一方の小物類はその逆。
比較的安価で、付け外しや組み合わせによって様々なシチュエーションに対応しやすい。
結果的に幅広いシーズンにも対応し、小さな金額で日々のサイクルライフを快適にしてくれるアイデア小物に溢れていると思います。
というわけで、今回は自転車用のソックスのご紹介です。

Defeet(デフィート)
WIソックス ¥1680
デフィートの通常アイテム、AIソックスにメリノウールを配合し、ソフトで履き心地抜群、保温性も高い。
それなのに薄手でシューズ内部を圧迫しないのはデフィートならでは。
やたらと丈夫なのもデフィートならでは。
ポップなデザインもあり、プレゼントにも喜ばれそうです。

こちらはロードバイクソックス ¥1900
さらに軽量、薄手で土踏まずのアーチサポートも付いたプロユースモデル。
力の入るポイントにはパッド付き。

近年人気のハイトップも入荷しました。
イタリアンカラーやアルカンシェルなど、結構目立ちます。
おしゃれは足元から?
AIソックス ハイトップ ¥1360
WIソックス ハイトップ ¥1680

FOOTMAX(フットマックス)
こちらもデフィートに負けない耐久性を誇るMADE IN JAPANのソックス専門メーカー。
フットマックスは全ラインナップが3D立体構造になっており、足の形も左右で別デザイン。
そのフィット感とサポート感のバランスが、強すぎず弱すぎずなんとも言えず素晴らしい。
こちらはロードレースモデル ¥1570
素材の分け方が一目で分かるカラーリングも魅力です。

拇指球、小指球、爪先、かかとに滑り止め加工がされ、靴の中でのズレを抑えます。
アーチサポートもあり、かかと、拇指球、の「袋」がまたキモ。
足をしっかりと支えます。

右足用はR、左足用はL。

こちらは5本指モデル ¥1890

5本指モデルにありがちな「指部分がすぐに破ける」ということも、フットマックスに限ってはありません。
やぶけやすい先端に縫い目をつくらず、指の形、爪の方向にまで立体構造を採用したこだわりっぷりで、丈夫さは折り紙つき。

もちろんアーチサポート付き、力の入るポイントには滑り止め加工もされています。

ウィンター用ロードバイクモデル ¥2310
冷たくなりやすい爪先や足の甲を高密度にして冷気の侵入を防ぎます。

足裏のロゴは滑り止め加工を兼ねたグリップ素材。

立体成型やアーチサポートは他モデルと同様です。
薄手でソフトな履き心地のデフィートと、3D立体構造で抜群のサポート感のあるフットマックス。
そしてどちらもソックスとは思えない耐久性。
一足買ったら数年単位で愛用していただけます。
ぜひ一度お試しください。
なんだか秋を通り越して冬が来てしまいそうです。。
クロチェリスタではウェアも取扱いはありますが、どちらかというとウェア小物の取扱いが多め。
それというのも、ジャージやタイツといった大物ももちろん良いモノですが、値段が高く、気温に合わせた微調整がしづらいものが多い。
一方の小物類はその逆。
比較的安価で、付け外しや組み合わせによって様々なシチュエーションに対応しやすい。
結果的に幅広いシーズンにも対応し、小さな金額で日々のサイクルライフを快適にしてくれるアイデア小物に溢れていると思います。
というわけで、今回は自転車用のソックスのご紹介です。

Defeet(デフィート)
WIソックス ¥1680
デフィートの通常アイテム、AIソックスにメリノウールを配合し、ソフトで履き心地抜群、保温性も高い。
それなのに薄手でシューズ内部を圧迫しないのはデフィートならでは。
やたらと丈夫なのもデフィートならでは。
ポップなデザインもあり、プレゼントにも喜ばれそうです。


こちらはロードバイクソックス ¥1900
さらに軽量、薄手で土踏まずのアーチサポートも付いたプロユースモデル。
力の入るポイントにはパッド付き。


近年人気のハイトップも入荷しました。
イタリアンカラーやアルカンシェルなど、結構目立ちます。
おしゃれは足元から?
AIソックス ハイトップ ¥1360
WIソックス ハイトップ ¥1680

FOOTMAX(フットマックス)
こちらもデフィートに負けない耐久性を誇るMADE IN JAPANのソックス専門メーカー。
フットマックスは全ラインナップが3D立体構造になっており、足の形も左右で別デザイン。
そのフィット感とサポート感のバランスが、強すぎず弱すぎずなんとも言えず素晴らしい。
こちらはロードレースモデル ¥1570
素材の分け方が一目で分かるカラーリングも魅力です。


拇指球、小指球、爪先、かかとに滑り止め加工がされ、靴の中でのズレを抑えます。
アーチサポートもあり、かかと、拇指球、の「袋」がまたキモ。
足をしっかりと支えます。

右足用はR、左足用はL。

こちらは5本指モデル ¥1890

5本指モデルにありがちな「指部分がすぐに破ける」ということも、フットマックスに限ってはありません。
やぶけやすい先端に縫い目をつくらず、指の形、爪の方向にまで立体構造を採用したこだわりっぷりで、丈夫さは折り紙つき。

もちろんアーチサポート付き、力の入るポイントには滑り止め加工もされています。

ウィンター用ロードバイクモデル ¥2310
冷たくなりやすい爪先や足の甲を高密度にして冷気の侵入を防ぎます。

足裏のロゴは滑り止め加工を兼ねたグリップ素材。


立体成型やアーチサポートは他モデルと同様です。
薄手でソフトな履き心地のデフィートと、3D立体構造で抜群のサポート感のあるフットマックス。
そしてどちらもソックスとは思えない耐久性。
一足買ったら数年単位で愛用していただけます。
ぜひ一度お試しください。
| 商品紹介
関連記事