気が付けば短い秋が終わりを告げ、冬の足音が聞こえてきましたね。
とはいえ、休日にもなると、自転車乗りの皆さまはまだまだ寒さに負けず自転車ライフを楽しんでいるようで、青梅近辺はたくさんのサイクリストを見かけます。
11月の最終日、クロチェリスタではゆるめサイクリングに出掛けてまいりました。

ご参加いただいたのはユリちゃん、ひるまさん、マッキーさん、みゆきさん、まさるさん、セイコさん、かなさん、リョウさん、マコさん、Kさんの10名。
うち女性7名と、女性参加の方が多い華やかなサイクリングになりました。

人数も多いので、2グループに分かれて走ります。
ところどころであまりバラけないように止まったり、ゆったりペースでサイクリング。

飯能からはなるべく裏道を利用して、車の多い通りはなるべく避けます。
裏道の方が、のどかで景色もよいところが多いですね~。

飯能のオシャレタウン、美杉台の団地を抜けてゆきます。
街路樹の紅葉もきれいでしたね。
そして住民の方々が、総出で沿道の掃除もしていました。
こういう努力があって、綺麗な街並みが保たれているのですね~。
頭が下がります。

美杉台の街中を抜けたところで、ちょっとコンビニ休憩。
目的地のパン屋さんまではあと少し!

もう一つ新しいオシャレタウン、武蔵台への登りは、短いけどかなりの斜度がある最後の難関!
もう少しです!
頑張って!

無事に登り切りました~。
ちょうど登り切ったところにあるパン屋さん、森の王様さんでおいしいパンをいただきます。

おはようございま~す。

美味しそうなパンがたくさん♪
ついつい買い過ぎちゃいそうです。
500円以上買うと、ドリンクが半額になり、イートインスペースも利用できます。
ここのイートインスペースがゆったりできて、とても好評なんです。

女子テーブル♪
意外にもレースやら機材やら、コアなトークも出ていた!?
とても楽しげでした。

一方の男子テーブルは、なぜか昭和の駄菓子屋トークでやけに盛り上がる(笑)
そういえば、駄菓子屋さんって減りましたよね。。

目玉商品?森バーガーがすごいボリュームでした!
お腹いっぱいです。
写真撮り忘れてしまいましたが、ドリンクメニューもすごくクオリティー高いんです。

パン屋さんで記念撮影。
ついついトークに花が咲きすぎて帰りの時間がギリギリになっちゃいましたが、皆さん楽しそうで何よりでした!

美味しいパンも堪能したし、頑張って帰るぞー!
おー!

復路も裏道メインで帰ります。
天気がちょっと曇りがちでしたが、寒すぎず、心地よく走れました。

復路も短いけどちょっときつい登りが待ち構えています。
これが終われば、あとはほとんど平坦路ですよー!

登って下って、ちょっと後続を待っている時間。
みゆき先生によるギア比講座にみんな興味津々。

なるべく走りやすい道を選んだつもりでしたが、皆さんいかがでしたでしょうか?

無事帰ってきました!
ご参加ありがとうございました!
ゆるめサイクリングは、名前の通りゆるめです。
ウェアばっちりでなくても、ビンディングシューズでなくても大丈夫ですし、クロスバイクでもOKです。
お気軽にお問い合わせ、ご参加ください!
とはいえ、休日にもなると、自転車乗りの皆さまはまだまだ寒さに負けず自転車ライフを楽しんでいるようで、青梅近辺はたくさんのサイクリストを見かけます。
11月の最終日、クロチェリスタではゆるめサイクリングに出掛けてまいりました。

ご参加いただいたのはユリちゃん、ひるまさん、マッキーさん、みゆきさん、まさるさん、セイコさん、かなさん、リョウさん、マコさん、Kさんの10名。
うち女性7名と、女性参加の方が多い華やかなサイクリングになりました。

人数も多いので、2グループに分かれて走ります。
ところどころであまりバラけないように止まったり、ゆったりペースでサイクリング。

飯能からはなるべく裏道を利用して、車の多い通りはなるべく避けます。
裏道の方が、のどかで景色もよいところが多いですね~。



飯能のオシャレタウン、美杉台の団地を抜けてゆきます。
街路樹の紅葉もきれいでしたね。
そして住民の方々が、総出で沿道の掃除もしていました。
こういう努力があって、綺麗な街並みが保たれているのですね~。
頭が下がります。


美杉台の街中を抜けたところで、ちょっとコンビニ休憩。
目的地のパン屋さんまではあと少し!


もう一つ新しいオシャレタウン、武蔵台への登りは、短いけどかなりの斜度がある最後の難関!
もう少しです!
頑張って!

無事に登り切りました~。
ちょうど登り切ったところにあるパン屋さん、森の王様さんでおいしいパンをいただきます。

おはようございま~す。

美味しそうなパンがたくさん♪
ついつい買い過ぎちゃいそうです。
500円以上買うと、ドリンクが半額になり、イートインスペースも利用できます。
ここのイートインスペースがゆったりできて、とても好評なんです。

女子テーブル♪
意外にもレースやら機材やら、コアなトークも出ていた!?
とても楽しげでした。

一方の男子テーブルは、なぜか昭和の駄菓子屋トークでやけに盛り上がる(笑)
そういえば、駄菓子屋さんって減りましたよね。。

目玉商品?森バーガーがすごいボリュームでした!
お腹いっぱいです。
写真撮り忘れてしまいましたが、ドリンクメニューもすごくクオリティー高いんです。

パン屋さんで記念撮影。
ついついトークに花が咲きすぎて帰りの時間がギリギリになっちゃいましたが、皆さん楽しそうで何よりでした!

美味しいパンも堪能したし、頑張って帰るぞー!
おー!


復路も裏道メインで帰ります。
天気がちょっと曇りがちでしたが、寒すぎず、心地よく走れました。


復路も短いけどちょっときつい登りが待ち構えています。
これが終われば、あとはほとんど平坦路ですよー!

登って下って、ちょっと後続を待っている時間。
みゆき先生によるギア比講座にみんな興味津々。


なるべく走りやすい道を選んだつもりでしたが、皆さんいかがでしたでしょうか?

無事帰ってきました!
ご参加ありがとうございました!
ゆるめサイクリングは、名前の通りゆるめです。
ウェアばっちりでなくても、ビンディングシューズでなくても大丈夫ですし、クロスバイクでもOKです。
お気軽にお問い合わせ、ご参加ください!
| イベント報告
関連記事