最近少し暖かい気がします。
意外と冬物ジャージを着ている分にはまだまだ走れる印象ですね。
1月19日は今年より名前を変えたロードバイクの操り方練習会を行いました。
やることは特別変わってはいないのですが、なかなか練習する機会のない内容なので、ある程度乗っている方も来てほしいという意味を含めて。
今回は初参加のNさんはじめ、マコさん、竹さん、タカヤさん、マッキーさん、COGさん、テツさん、きょん君と多めでした。

今回はいつもの8の字コースに加えて、少し大きな8の字コースをつくってみました。
少しスピードを上げて、より実際の道でのコーナリングに近いイメージでの練習。
それにしても皆さん、練習だからって車体倒し過ぎじゃないですか~?
でも練習で転ぶくらいの方が、実際の道で転ぶよりはよほど安全です。
「練習では転びましょう!」というワケではありませんが。

そしてボトル拾い。
左手は苦手…?
身体+バイクの重心を一体にして真っ直ぐ走りながらボトルをキャッチ!

キャッチ!

ご参加ありがとうございました!
また来月も開催します。
脚力アップの前に、安全に自転車を楽しむために必要な練習をメインにしています。
より多くの皆さまのご参加をお待ちしております!

![ブログ画像]()
意外と冬物ジャージを着ている分にはまだまだ走れる印象ですね。
1月19日は今年より名前を変えたロードバイクの操り方練習会を行いました。
やることは特別変わってはいないのですが、なかなか練習する機会のない内容なので、ある程度乗っている方も来てほしいという意味を含めて。
今回は初参加のNさんはじめ、マコさん、竹さん、タカヤさん、マッキーさん、COGさん、テツさん、きょん君と多めでした。



今回はいつもの8の字コースに加えて、少し大きな8の字コースをつくってみました。
少しスピードを上げて、より実際の道でのコーナリングに近いイメージでの練習。
それにしても皆さん、練習だからって車体倒し過ぎじゃないですか~?
でも練習で転ぶくらいの方が、実際の道で転ぶよりはよほど安全です。
「練習では転びましょう!」というワケではありませんが。

そしてボトル拾い。
左手は苦手…?
身体+バイクの重心を一体にして真っ直ぐ走りながらボトルをキャッチ!

キャッチ!

ご参加ありがとうございました!
また来月も開催します。
脚力アップの前に、安全に自転車を楽しむために必要な練習をメインにしています。
より多くの皆さまのご参加をお待ちしております!
| イベント報告

前の記事
2014年01月27日
次の記事
2014年01月31日
関連記事