またしても「速報!」とは謳えなくなってきてしまいましたが、、
展示会情報、せっせとアップしてまいります。
さて今回は魅力的なグッズを多数展開しているPRインターナショナルさんよりお送りします。

ドイツのタイヤメーカー、SCHWALBE(シュワルベ)より。
トップモデル、ONE(ワン)にカラーモデルが登場。
豊富なサイズにチューブラー、チューブレスまで出ています。
650Cや20インチも出ているトップモデルタイヤは珍しい。
ミドルグレードのDURANO(デュラノ)も、トレッドパターンが変わり、ニューカラーも出ていました。
真っ白なデュラノ、目を惹きますね。

ファットバイク用のタイヤ。
改めて見ると、すごい存在感。
幅4インチ、だてじゃない(笑)

クロチェリスタ一押しのパンク修理グッズ屋さん、TIPTOP(チップトップ)には、イージーパッチが新発売になった以外は特に変更なし。
ここのパッチ、よくできています。
でもイージーパッチはやはり応急用だろうな~。
ちゃんと直すならゴムのり式。間違いない。
でもチップトップの品質ならもしかしたら、、
一度試してみたいですね。

こちらもクロチェリスタ一押しのバーテープ屋さん、BIKERIBBON(バイクリボン)
新しいモデルが出ていましたよ。

JUNGLE(ジャングル)¥1900(税抜)
爬虫類のような独特なパターンのバーテープ。
クッション性とグリップ性が高いです。
ブラック、ホワイト、レッド、ブルー、グリーン、ブラウンの6色。

SCRUB(スクラブ)¥2400(税抜)
よく「スクラブ入り洗剤」なんていう、あのスクラブだと思われます。
表面がいい感じにザラついていて、薄手でタイトなグリップ感が得られます。
これ、いいなー。
ブラック、ホワイト、レッド、ブルー、グリーン、ブラウンの6色。

2TONE(ツートーン)¥1500(税抜)
名前の通り、途中で色が変わります。
感触はコルクプラスあたりと一緒。
ブラック/ホワイト、ブラック/レッドの2タイプ。

クロチェリスタで一番人気のバーテープ、エオロソフトに鮮やかな蛍光カラーが出ていました!
ネオングリーン、ネオンイエロー、ネオンオレンジ、ネオンピンクの4色が追加。
これは人気が出そうです。

関係ないけど、この什器、ちょっと欲しい。
これ以上お店が狭くなっても困る気もしますが。

HERRMANS(ヘルマンズ)のグリップは隠れた名品。
特殊なデザインではないけど、良心価格で丈夫でグリップ性も高い。

CHIBA(チバ)のグローブも全部とは言わないけど、いいものが多いです。
ところでCHIBA、千葉みたいですけど、ドイツブランドです。


今回一番気になったのはコレ。
Express+(エクスプレスプラス)¥5800(税抜)
手首にレインカバーが仕込まれていて、下りや雨の時などにすぐに装着できるんです!
以前にもこういうグローブはいくつかあったけど、もっと高額だったり、指が一切分かれていなかったりと、ちょっと詰めが甘いものが多かったのですが、これはいい。
これならシフト操作もできそうです。
こういう外付けカバータイプのグローブって、空気の層ができるせいか、普通の防風以上に暖かいんです。
そしてそもそものグローブのフィット感や、薄手のパッドの感覚も良好です。
これでこの価格なら安いなぁ。

来春のグローブも、なかなか安くてよさそうなものがありました。
クロチェリスタではintro(イントロ)のグローブを一押しで扱っていますが、イントロは品質は一級品ですが、どうしても価格はそれなりにするので、ちょっと価格的に厳しいという方にはチバのグローブ、いいかもしれませんね。
でもイントロのグローブも品質からしたら安いですよ!とフォロー(笑)

ジュニア用も充実している辺りが好感度高いですね。
あんまりないですよね。

RIXENKAUL(リクセンカウル)からはシックなグレーカラーのサイクルバッグ類が新発売されていました。

フロントバスケット類にもニューカラー。
リクセンカウルはスポーツ車用のフロントバスケットでは、おそらく品質・シェア共にナンバーワンだと思います。

ORTLIEB(オルトリーブ)からは全面に反射性の高い糸を織り込んだバッグ類が展示されていました。
フラッシュ撮影すると、生地全体が点々で反射しているのが見えますね。
これは夜通し走るハードなツーリングライダーには良さそうですね。
防水バッグのパイオニアのオルトリーブだけに、当然防水仕様です。

EVOC(イーボック)のカバン類はMTBで鍛えた背面のパネルがよくできています。
鮮やかなカラーリングも魅力ですね。

BUSCH-MULLER(ブッシュアンドミューラー)はブルべライダーならご存知の高性能ハブダイナモメーカー。
シマノに比べるとかなり高額ですが、それでもファンの心を離さないコアなブランド。
性能だけでなく、見た目もスタイリッシュでカッコいいんですよね。
ざっと新商品メインで紹介して参りましたが、各ブランド、アイテム数が多く、とても全ては紹介しきれません。
より細かく知りたいブランドの商品などございましたら、お気軽にお問合せください!


展示会情報、せっせとアップしてまいります。
さて今回は魅力的なグッズを多数展開しているPRインターナショナルさんよりお送りします。


ドイツのタイヤメーカー、SCHWALBE(シュワルベ)より。
トップモデル、ONE(ワン)にカラーモデルが登場。
豊富なサイズにチューブラー、チューブレスまで出ています。
650Cや20インチも出ているトップモデルタイヤは珍しい。
ミドルグレードのDURANO(デュラノ)も、トレッドパターンが変わり、ニューカラーも出ていました。
真っ白なデュラノ、目を惹きますね。

ファットバイク用のタイヤ。
改めて見ると、すごい存在感。
幅4インチ、だてじゃない(笑)

クロチェリスタ一押しのパンク修理グッズ屋さん、TIPTOP(チップトップ)には、イージーパッチが新発売になった以外は特に変更なし。
ここのパッチ、よくできています。
でもイージーパッチはやはり応急用だろうな~。
ちゃんと直すならゴムのり式。間違いない。
でもチップトップの品質ならもしかしたら、、
一度試してみたいですね。

こちらもクロチェリスタ一押しのバーテープ屋さん、BIKERIBBON(バイクリボン)
新しいモデルが出ていましたよ。


JUNGLE(ジャングル)¥1900(税抜)
爬虫類のような独特なパターンのバーテープ。
クッション性とグリップ性が高いです。
ブラック、ホワイト、レッド、ブルー、グリーン、ブラウンの6色。


SCRUB(スクラブ)¥2400(税抜)
よく「スクラブ入り洗剤」なんていう、あのスクラブだと思われます。
表面がいい感じにザラついていて、薄手でタイトなグリップ感が得られます。
これ、いいなー。
ブラック、ホワイト、レッド、ブルー、グリーン、ブラウンの6色。


2TONE(ツートーン)¥1500(税抜)
名前の通り、途中で色が変わります。
感触はコルクプラスあたりと一緒。
ブラック/ホワイト、ブラック/レッドの2タイプ。

クロチェリスタで一番人気のバーテープ、エオロソフトに鮮やかな蛍光カラーが出ていました!
ネオングリーン、ネオンイエロー、ネオンオレンジ、ネオンピンクの4色が追加。
これは人気が出そうです。

関係ないけど、この什器、ちょっと欲しい。
これ以上お店が狭くなっても困る気もしますが。


HERRMANS(ヘルマンズ)のグリップは隠れた名品。
特殊なデザインではないけど、良心価格で丈夫でグリップ性も高い。

CHIBA(チバ)のグローブも全部とは言わないけど、いいものが多いです。
ところでCHIBA、千葉みたいですけど、ドイツブランドです。




今回一番気になったのはコレ。
Express+(エクスプレスプラス)¥5800(税抜)
手首にレインカバーが仕込まれていて、下りや雨の時などにすぐに装着できるんです!
以前にもこういうグローブはいくつかあったけど、もっと高額だったり、指が一切分かれていなかったりと、ちょっと詰めが甘いものが多かったのですが、これはいい。
これならシフト操作もできそうです。
こういう外付けカバータイプのグローブって、空気の層ができるせいか、普通の防風以上に暖かいんです。
そしてそもそものグローブのフィット感や、薄手のパッドの感覚も良好です。
これでこの価格なら安いなぁ。


来春のグローブも、なかなか安くてよさそうなものがありました。
クロチェリスタではintro(イントロ)のグローブを一押しで扱っていますが、イントロは品質は一級品ですが、どうしても価格はそれなりにするので、ちょっと価格的に厳しいという方にはチバのグローブ、いいかもしれませんね。
でもイントロのグローブも品質からしたら安いですよ!とフォロー(笑)


ジュニア用も充実している辺りが好感度高いですね。
あんまりないですよね。

RIXENKAUL(リクセンカウル)からはシックなグレーカラーのサイクルバッグ類が新発売されていました。


フロントバスケット類にもニューカラー。
リクセンカウルはスポーツ車用のフロントバスケットでは、おそらく品質・シェア共にナンバーワンだと思います。


ORTLIEB(オルトリーブ)からは全面に反射性の高い糸を織り込んだバッグ類が展示されていました。
フラッシュ撮影すると、生地全体が点々で反射しているのが見えますね。
これは夜通し走るハードなツーリングライダーには良さそうですね。
防水バッグのパイオニアのオルトリーブだけに、当然防水仕様です。

EVOC(イーボック)のカバン類はMTBで鍛えた背面のパネルがよくできています。
鮮やかなカラーリングも魅力ですね。


BUSCH-MULLER(ブッシュアンドミューラー)はブルべライダーならご存知の高性能ハブダイナモメーカー。
シマノに比べるとかなり高額ですが、それでもファンの心を離さないコアなブランド。
性能だけでなく、見た目もスタイリッシュでカッコいいんですよね。
ざっと新商品メインで紹介して参りましたが、各ブランド、アイテム数が多く、とても全ては紹介しきれません。
より細かく知りたいブランドの商品などございましたら、お気軽にお問合せください!
| 商品紹介

前の記事
2014年10月28日

次の記事
2014年11月01日