TOKYOヒルクライムOKUTAMAステージのウラ側で、7/28(日)クロチェリスタではスポーツ自転車のパンク修理講習会を行っていました。

ご自身の自転車の車輪で、お店の自転車の車輪で、タイヤとチューブを外し、また元に戻す。
そして携帯空気入れで実際に空気を入れてみる。
言葉にすれば非常に単純な作業ですが、随所に「こうやったらもっとスムーズにできる」というコツがあります。
慣れればタイヤレバーなしでもできるようになります。
ロードバイク、MTB、クロスバイクなど、スポーツ自転車に乗る上では必ず覚えておきたいパンク修理。
まだやったことがない、できたけど不安、なんとなくやっているけどもっとスムーズにできるようになりたい、など、どんなご要望でも構いません。
月一回するようにしていますので、お気軽にご参加ください。

ご自身の自転車の車輪で、お店の自転車の車輪で、タイヤとチューブを外し、また元に戻す。
そして携帯空気入れで実際に空気を入れてみる。
言葉にすれば非常に単純な作業ですが、随所に「こうやったらもっとスムーズにできる」というコツがあります。
慣れればタイヤレバーなしでもできるようになります。
ロードバイク、MTB、クロスバイクなど、スポーツ自転車に乗る上では必ず覚えておきたいパンク修理。
まだやったことがない、できたけど不安、なんとなくやっているけどもっとスムーズにできるようになりたい、など、どんなご要望でも構いません。
月一回するようにしていますので、お気軽にご参加ください。
| イベント報告
関連記事